• ★アカデミーHP★

  • ★NET校・HP★

  • ★合格へ…★

    2024年6月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • ★カテゴリー★

知る、考える、真似る

すっかりムシムシな季節です。

報道されているようなカメムシには未だどの校舎も襲われていないけど、蚊もGもこれからどんどん湧いてくるね。嫌だね。

さて私学をはじめ、オープンキャンパスが本格的に各大学始まったね。国公立も始まりだしたよ。

僕はこないだ愛知県芸まで行ってきました。

京芸が京都駅の近くに移転したせいか、めっちゃ遠くに感じるね。名古屋駅から小一時間やし、大学周りに何もないし。でも、県芸は彫刻棟が新しくなったし、前回時に見れなかったデザイン棟も見れたのでよかった。

愛知は金工室と木工室が共同で設置されていて、どの専攻でも使えるし、指導教官が常駐しているのが良かったな。なかなかないですよ。

全国の美大を見て回っていると、いいとこがそれぞれの大学にはあるので為になります。

そして、その都度各大学の先生方や職員の方に大阪の美術予備校から出張で来た旨を伝えると驚かれます。そんなに珍しいのかな?確かに、他の画塾の先生っぽいのは見たことはないけれど。

まぁ、アカデミーの卒業生に会って様子をうかがえるのと、内情を聞ける、そしてパンフじゃわからないことが沢山あるのでこれからも色々と行きたいですね。前乗りで。いつも日帰りなのはきついのよ。

全く知らない大学の事を、僕はなかなかお勧めできないってのもあるんだけどね。

次は初の富山大学見学を予定してます。

制作する。よね、そりゃ。描く作るがメインになるけど、みんなはきちんと知る努力してますか?

作るために知ったり考えたり出来てるかな?

創作の根源から実体化させるまでのツールはどうしてるのか気になります。

制作技術の知識もそうだけど、色々な作家や作品を見る、知る、は大切です。知らないより知っている方がいいと思います。

無知ではどうしようもありません。

どうやって作ったのか、そして実際描いてみたりすると、難しかったりもします。

とにかくどん欲に吸収する。その癖を夏期講習までにはつけておいてほしいです。

美術館も積極的に行って欲しいな、八月にはボローニャ絵本原画展も始まるよ。

代表